Webゼミ

インターネット広告の種類や選ぶ際のポイントを解説

「インターネット広告も種類が多くて、どれを選んだらいいかわからない」 Webマーケティング担当者であれば、インターネット広告の運用を任される機会もあるかと思います。 しかし、一言でインターネット広告といっても、多くの種類があり自社にとってどれが最適なのかわからない方も多いでしょう。 本記事では、インターネット広告の種類や選ぶ際のポイントについて解説しています。 この記事を読むことで、自社にとって導入すべき最適なインターネット広告がわかります。 どのインターネット広告を選べばよいか迷っている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

インターネット広告とはWeb上で配信される広告

インターネット広告とは、「Webサイト」「アプリ」「SNS」などのインターネット上で配信される広告を指します。

インターネット広告は、下記のようなメリットがあります。

  • ターゲットを絞りやすい
  • コストが低い
  • 成果が測定しやすい
  • リアルタイムでユーザーの行動を分析できる
  • 動画やテキストを組み合わせたクリエイティブな広告を作れる

コストが低く、ターゲットを絞って設定できるので、効率よく広告運用できる点が魅力です。

また、インターネット広告の成果を測定できるツールも数多くあるので、データを分析し改善に役立てることもできます。

インターネット広告市場はシェアを拡大し続けている

インターネット広告市場は右肩上がりにシェアを拡大し続けています。

上のグラフを見てもわかるとおり、2019年には日本の広告費でトップとなり、2022年には3兆円を超えました。

テレビや新聞などの従来主流だった広告媒体は縮小し、代わりにインターネット広告が急速に普及し始めました。

この勢いは今後も続くと予測され、インターネット広告はますます注目されています。

次で、インターネット広告の種類について詳しく解説します。

インターネット広告の種類

インターネット広告の種類は下記のとおりです。

  • リスティング広告
  • ディスプレイ広告
  • 動画広告
  • SNS広告
  • アフィリエイト広告
  • ネイティブ広告
  • リターゲティング広告

インターネット広告は数多くの種類があります。

それぞれ特徴も異なるので、自社で設定しているターゲットや広告予算によって最適な手法も変わります。

この章の内容を参考にして、自社に最適なインターネット広告を探してみてください。

リスティング広告

リスティング広告とは、検索結果ページの上部に表示される広告です。

リスティング広告はタイトルの左上に「スポンサー」と表示されます。

​クリック課金方式を採用しているので、​ユーザーが広告をクリックするたびに料金が発生するのが特徴です。

広告の表示順位は広告主が設定したクリック単価や、広告のクオリティスコアによって決まります。

SEOとは違い、​広告費用を払えば簡単に検索結果ページの上位に表示できるのが魅力です。

デメリットは、​クリックされるたびに広告費用が発生するので、​多額の広告費用が必要です。

ディスプレイ広告

ディスプレイ広告とは、Webサイトやアプリなどのディスプレイ広告スペースに掲載される広告です。

「​バナー」「​動画」「​テキスト」などのコンテンツを用いて、​広告主が宣伝したい商品やサービスを宣伝します。

表示されている広告がクリックされたら、​クリック単価の課金方式で広告費用を支払う仕組みです。

特長は、​リスティング広告と比べると、​バナーや動画を用いた視覚的な情報が多いことです。​​

デメリットは、インターネット上で広告が多数表示されるので、​ユーザーが広告に対して鈍感になりがちな点です。

広告の存在に気づいてもらえず、広告費が無駄になるリスクがあります。

動画広告

動画広告とは、「YouTube」「ニコニコ動画」などの動画配信プラットフォームで使われ、動画コンテンツのなかに挿入する広告です。

動画広告は、「インストリーム広告」「アウトストリーム広告」の2種類あります。

インストリーム広告は動画再生前や途中に広告が挿入され、​​アウトストリーム広告は再生後に広告が挿入されます。

特長は、​​映像や音楽を用いることで、ユーザーに強い印象を与えられることです。

テキストや静止画広告と比べてユーザーの感情を刺激し、商品やサービスに対する興味や好感度の向上が期待できます。

また、動画はテキスト情報と違い直感的に情報を理解できるので、ユーザーにとって負担の少ない点も動画広告を運用するメリットです。

デメリットは、広告ブロッカーを使用する人も少なくないので、動画広告をブロックされるおそれがあります。

SNS広告

SNS広告は、​​おもに「LINE」「Twitter」「Instagram」などのソーシャルメディア上で配信される広告を指します。

例えば、Twitterはツイートの下部に「プロモーション」と表示されます。

​​SNS広告では広告主が予算や配信期間を決定できるので、​​広告運用のコスト管理がしやすいです。

また、ターゲティングの精度が高いのもSNS広告を運用するメリットです。​​広告主が設定した条件に合致するターゲット層に広告を表示できます。​​

インフルエンサーマーケティングやSNSアカウント運用などと組み合わせることで、より効果的に広告を運用できます。

デメリットは、SNS上で配信された広告が不適切な内容や嫌悪感を与える広告であった場合、ブランドイメージに悪影響を及ぼすおそれがあることです。

SNSは拡散力も高いので、悪いイメージが一気に広まり、炎上するリスクもあります。

アフィリエイト広告

アフィリエイト広告は、​​​広告主が商品やサービスを宣伝するために企業やブロガーと提携し、​​​成約が発生した際に報酬を支払う広告です。

広告主と提携するアフィリエイトパートナーは、Webサイトやブログ上に広告枠を設置して商品やサービスを掲載します。

アフィリエイト広告のメリットは、​​​商品やサービスが成約につながらない限り、費用は初期費用やASPへの手数料のみで済むことです。

デメリットは、広告を掲載してくれる協力者がいなければ、広告が掲載されないことです。

ネイティブ広告

ネイティブ広告とは、広告自体がwebサイトのコンテンツになじんでいるように見せる広告です。

ディスプレイ広告やポップアップ広告と比べて、​Webサイトのコンテンツとして自然に表示されるので、​広告ブロックにより非表示にされる可能性が低いです。

そのため、​ユーザーにとってストレスになりにくいことがメリットといえます。

デメリットは、広告をクリックしたユーザーが不快に感じるおそれがあることです。

ネイティブ広告はコンテンツに見えても、広告であることに変わりありません。記事を読んだあとに広告だと気付いたユーザーのなかには、「ややこしい」「広告なんて興味ない」と不快に感じる人もいます。

リターゲティング広告

リターゲティング広告は、Webサイトやアプリを訪れたことのあるユーザーに対して再度広告を配信する広告です。

過去に商品ページや特定のコンテンツを見たことのあるユーザーに対して、興味を持ちやすい広告を配信できます。

ターゲットユーザーにとって関心のある広告を配信できる可能性が高いので、コンバージョン率の向上が期待できます。

デメリットは、過去の行動に基づいて広告を表示するので、ユーザーのニーズや関心が変化している場合は、うまく機能しないおそれがあることです。

インターネット広告を選ぶ際のポイント

インターネット広告も種類が多くて、何を基準に選んだらいいかわからない方も多いでしょう。

ここでは、インターネット広告を選ぶ際のポイントについて解説します。

この章の内容を参考にして、自社にとって最適なインターネット広告選びの参考にしてください。

広告運用する目的を決める

まずは、​広告運用する目的を決めます。広告運用の目的が明確でないと、​広告運用を成功させるのは難しいです。

​例えば、​​すでに商品やサービスを知っているユーザーに向けて興味を高めたり、​比較や検討をしているユーザーに向けて購入に結びつけたりするかで戦略が異なります。

広告手法を決める前に​目的から明確にし、​目的に応じて適切な手法を決めましょう。

ターゲットを明確にする

目的を決めたら、ターゲットを明確に設定します。

インターネット広告では、多くのユーザーの目に触れる機会があります。​そのなかで自社商品やサービスに関心を持つユーザーを、ピンポイントで狙いたいからです。

ターゲットを明確にすれば、​自社商品やサービスに興味を持ちやすいユーザーに向けて広告を配信できます。​

また、​配信先を絞り込むことで費用対効果の高い運用ができ、​無駄なコストをかけずに済みます。

まとめ:インターネット広告は今後も伸び続ける!

インターネット広告は、今後も伸び続けることが予想される需要の高い広告手法です。

しかし、インターネット広告は数多くの種類があるので、自社の目的達成に最適なインターネット広告を選択する必要があります。

最適なインターネット広告を選択したうえで、自社が狙っているターゲットに向けて広告を配信します。

今回の内容を参考にして、自社にとって最適なインターネット広告選びの参考にしてください。