Webマーケティングツールの選び方
ここでは、Webマーケティングツールの選び方について解説します。Webマーケティングツールを選ぶ際の参考にしてください。
Webマーケティングツールの選び方
- 目的に合致したツールを選ぶ
- 予算に合わせて選ぶ
- 業務を効率化できるツールを選ぶ
ひとつずつ解説します。
目的に合致したツールを選ぶ
Webマーケティングツールを効果的に使うためには、目的や用途に応じて適切なツールを選択する必要があります。
例えば、数値の解析が必要な場合は「データ解析ツール」、Webサイト上のユーザーの動きを把握する場合は「ヒートマップツール」を使います。
上記のように目的によって適切なツールは異なるので、Webマーケティングツールを選ぶ前に、目的を明確にしましょう。
予算に合わせて選ぶ
Webマーケティングツールは、無料から有料のものまでさまざまです。
なかには月額で数10万円するツールもあるので、自社の予算に合わせて選ぶ必要があります。
無料ツールでも機能的に十分なケースも少なくありません。
まずは無料ツールを試しつつ、予算に合わせてツールを選ぶとよいでしょう。
業務を効率化できるツールを選ぶ
成果につながるツールを選ぶだけでなく、業務を効率化できるツールを選びましょう。
例えば、検索順位をチェックする手間を減らしたいなら、「検索順位チェックツール」を導入します。
マーケティング活動の手間を減らしたいなら、「MAツール」を導入します。
自社業務の負担を減らせるように、業務を効率化できるツールを選びましょう。
サイト改善に役立つツール
ここでは、サイト改善に役立つツールを紹介します。Webマーケティングで望む成果を出すためには、サイト改善が欠かせません。
自社サイトを改善する目的でツールを探している方は、参考にしてください。
- 賢瓦
- Optimizely X
賢瓦(けんが)

運営会社 | 株式会社N1テクノロジーズ |
料金 | 合計1,000IMPまで無料 |
契約期間 | 1ヵ月、3ヵ月、6ヵ月、年間から選択可能 |
導入実績 | 2,100社以上 |
特長 | ・離脱防止ツール搭載 ・追尾型オーバーレイ機能搭載 ・年間払いで40%OFFキャンペーンあり |
「賢瓦」は、3種類のヒートマップを搭載したヒートマップツールです。
ヒートマップ機能が充実しているだけでなく、離脱率改善に役立つ「離脱防止ツール」を搭載しています。
Optimizely X

運営会社 | 株式会社ギャプライズ |
料金 | 要相談 |
契約期間 | - |
導入実績 | 日本旅行・トイザらス・弥生会計など |
特長 | ・ABテストを迅速かつ簡単に実行可能 ・独自の統計エンジンを搭載 ・ユーザーの行動データを収集しターゲティングが可能 |
「Optimizely X」は、ギャプライズが提供しているABテスト改善ツールで、ABテストを迅速かつ簡単におこなえます。
PCだけでなくスマートフォンやタブレットなど複数のデバイスに対応し、ユーザーの行動データを収集したうえでのターゲティングも可能です。
SEOで役立つツール
ここでは、SEOで役立つツールを紹介します。SEOツールを探している方は、ぜひ参考にしてください。
- ラッコキーワード
- Ubersuggest
- ruri-co
- GRC
ラッコキーワード

運営会社 | ラッコ株式会社 |
料金 | ・無料プランあり ・有料プラン:月額440円~ |
契約期間 | 月間契約と年間契約から選べる |
導入実績 | - |
特長 | ・無料でキーワードを調べられる ・共起語取得が可能 ・有料プランなら月間検索数も取得できる |
ラッコキーワードは、検索エンジン上で検索されたキーワードを調べられるツールです。
例えば、「Webマーケティング」と検索すると、「Webマーケティング 未経験」「Webマーケティング 仕事内容」などの関連するキーワードが表示されます。
ラッコキーワードを使うことで、狙っているキーワードでユーザーが抱えている悩みや疑問を洗い出すのに便利です。
Ubersuggest

運営会社 | NEILPATEL |
料金 | 無料プランあり 有料プラン:月額2,999円~ |
契約期間 | 月間契約 |
導入実績 | - |
特長 | ・無料プランでも月間検索数を取得できる ・SEO難易度を表示してくれる ・競合サイトの被リンクを確認できる |
Ubersuggestは、関連キーワードや月間検索数を調べられるツールです。
ラッコキーワードと違い、Ubersuggestは無料でも月間検索ボリュームがわかります。
しかし、無料プランだと1日3回の利用制限や、一部のキーワードはみられないなどの制限があります。
ruri-co

運営会社 | CROCO株式会社 |
料金 | 全機能無料 |
契約期間 | なし |
導入実績 | - |
特長 | ・無料かつ回数無制限でキーワードを検索できる ・月間検索数も取得できる |
「ruri-co」もUbersuggest同様、関連キーワードや月間検索数を調べられます。
ruri-coの最大の特長は、全機能無料で使えることです。無料で制限なく関連キーワードや月間検索数を調べられる優れものです。
GRC

運営会社 | 有限会社シェルウェア |
料金 | 無料プランあり 有料プラン:月額495円~ |
契約期間 | 月間契約と年間契約から選べる |
導入実績 | - |
特長 | ・検索順位が一目でわかる ・検索順位の変動がグラフで確認できる ・Google・Yahoo・Bingの検索順位を確認できる |
「GRC 」は、シェルウェアが提供する検索順位チェックツールです。
登録したWebサイトの検索順位を調べて記録できます。
月額495円のプランでも500キーワードまで登録できるので、低コストで検索順位をチェックできます。
競合分析で役立つツール
ここでは、競合分析で役立つツールを紹介します。
自社のWebサイトで望む成果を出すためにも、競合を分析し優位に立つ必要があります。
競合分析ツールを探している方は、参考にしてください。
- SimilarWeb
- Dockpit
SimilarWeb

運営会社 | Similarweb |
料金 | ・無料プランあり ・有料プランの場合は要相談 |
契約期間 | - |
導入実績 | 電通・adidas・楽天など |
特長 | ・競合サイトのトラフィック分析ができる ・無料の拡張機能を利用できる ・アプリ解析が可能 |
「Similarweb」は、世界規模でWebサイトの分析をおこなえる無料ツールです。
競合サイトのアクセス数や流入の多いキーワードなども調べられるので、競合分析にうってつけです。
また、PCだけでなくアプリでもデータを解析できます。
Dockpit

運営会社 | 株式会社ヴァリューズ |
料金 | ・無料プランあり ・有料プランの場合は要相談 |
契約期間 | - |
導入実績 | 花王・朝日広告社・日本経済広告社など |
特長 | ・競合サイトのパフォーマンスが直感的に見える ・マーケット全体の動向を理解・先読みしたプランニングができる ・250万人のリアルな行動データを確認できる |
「Dockpit」は、ヴァリューズが提供する競合分析ツールです。250万人のWeb行動ログデータから、競合や市場の分析をおこなえます。
また、ユーザー属性情報を詳細に取得できるので、ターゲット分析にも役立ちます。
Googleが提供しているWebマーケティングツール
ここでは、Googleが提供しているWebマーケティングツールを紹介します。
- Googleアナリティクス
- Googleサーチコンソール
- PageSpeed Insights
利用頻度が高いだけでなくすべて無料で使えるので、登録だけでもしておくとよいでしょう。
Googleアナリティクス

運営会社 | |
料金 | 全機能無料(有料版もあり) |
契約期間 | なし |
導入実績 | - |
特長 | ・PV数やセッション数の確認ができる ・CVの確認ができる ・直帰率や離脱率が確認できる |
「Googleアナリティクス」は、PV数や離脱率などのWebサイト改善において重要な指標を調べられるアクセス解析ツールです。
多機能なので慣れるまでは大変かもしれませんが、Webマーケティング担当者にとって必須ツールともいえるので、使いこなせるように練習しましょう。
Googleサーチコンソール

運営会社 | |
料金 | 全機能無料 |
契約期間 | なし |
導入実績 | - |
特長 | ・検索順位がわかる ・クリック率を確認できる ・表示回数の確認ができる |
「Googleサーチコンソール」は、表示回数やクリック率を調べられるツールです。
Webサイト改善において表示回数やクリック率は重要な指標なので、Webサイトを運営するならGoogleアナリティクスと同様に必須ツールといえます。
PageSpeed Insights

運営会社 | |
料金 | 全機能無料 |
契約期間 | なし |
導入実績 | - |
特長 | ・Webサイトの表示速度を確認できる ・分析結果に基づいてWebサイトの改善点を提案してくれる |
「PageSpeed Insigts」は、Webサイトの表示速度を点数化し表示するツールです。
Webサイトの表示速度が遅いとユーザーにストレスがかかり、すぐに離脱される可能性が高くなります。
そのため、表示速度はPageSpeed Insigtsを用いて定期的にチェックすべきです。
おすすめのMAツール
ここでは、おすすめのMAツールについて紹介します。
MA(マーケティングオートメーション)ツールとはマーケティング業務を効率的に行うために自動化できるツールです。
MAツールを探している方は、参考にしてください。
- Marketing Hub
- SATORI
Marketing Hub

運営会社 | HubSpot |
料金 | ・無料プランあり ・有料プラン:月額5,400円~ |
契約期間 | 月間契約 |
導入実績 | 167,000社以上 |
特長 | ・マーケティングプラットフォームが統合されている ・コンバージョンに貢献している広告を可視化し、有料広告の効果を簡単に判定できる ・1,160を超える外部サービスに連携可能 |
「Marketing Hub」は、HubSpotが提供するMAツールです。
さまざまなマーケティング機能を一元管理できる「CRM機能」を搭載しています。
無料プランでも機能が充実しており、「ランディングページ作成」「フォーム作成」「Eメールマーケティング」などの機能を有しています。
SATORI

運営会社 | SATORI株式会社 |
料金 | 初期費用300,000円+月額費用148,000円(税抜) |
契約期間 | 年間契約 |
導入実績 | 1,500社以上 |
特長 | ・ユーザーの行動をリアルタイムで分析し、ターゲティングをおこなう ・AIによる自動最適化機能を搭載している ・導入後もサポートメニューを利用できる |
「SATORI」は、匿名の見込み顧客へもアプローチできるMAツールで、導入実績1,500社以上と実績も豊富です。
ユーザーの行動をリアルタイムで分析し、ターゲティングをおこないます。
また、データベースの設計や導入作業をする必要がありません。
Webサイトに計測タグを埋め込むだけで、簡単に運用を始められます。
まとめ:Webマーケティングツールを用いて効率よく仕事しよう!
Webマーケティングには多くのツールがあり、それぞれ特徴も異なります。
そのため、自社の目的や目標に合わせて適切なツールを選び活用することが重要です。
ツールをうまく使いこなせば早いうちに成果を出し、自社の業績アップに大きく貢献できます。
Webマーケティングツールを用いて効率よく仕事し、Webサイトの最適化を図りましょう。