Webゼミ

インサイトとは?マーケティング効果を最大化するコツ

「インサイトって何?ニーズと何が違うの?」 「インサイトの見つけ方が知りたい!」 「インサイトを活用した事例が知りたい!」 上記の疑問を解決します。 この記事の内容を実践すれば、消費者のインサイトを発見し、自社の商品開発やマーケティングでインサイトを活用できます。 インサイトについて詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

インサイトとは

インサイトとは、マーケティングや広告領域で発展してきた考え方であり「洞察」「物事を見抜く力」という意味があります。

消費者の無意識の心理を指し、行動を起こす要因になるものです。

インサイトは、商品やサービスを利用した際に初めて明らかになる感情、見過ごされている課題など、さまざまな場所にあります。

また、インサイトは「人を動かす隠れた心理」ともいえます。

例えば「商品A」であれば、そのAを購入してもらうことや、Aを愛用してもらうことに関係する心理がインサイトです。

インサイトが注目される理由

インサイトが注目される理由は、下記のとおりです。

  • 消費者理解の向上
  • 競合との差別化を図れる
  • 消費者とのコミュニケーションに役立つ

消費者を深く理解することで、消費者に満足してもらえる商品や、サービスを生み出すのに役立ちます。

また、インサイトは簡単に見つけられるものではないので、競合でも苦戦します。

そのため、競合にはない差別化を図れるメリットもあり、インサイトは注目されているのです。

インサイトとニーズの違い

インサイトとニーズは、マーケティングにおいて異なる概念です。

ニーズとは、消費者が満たしたいと感じている欲求や要求のことです。

消費者が直接的に求めているものであり、商品やサービスを通じて満たされることを期待しています。

つまり、ニーズは消費者が得たい結果や目的に関連しています。

一方、インサイトは人を動かす隠れた心理です。

インサイトは消費者が何を求めているのか、なぜそのような行動をとったのかを把握するために分析します。

インサイトを見つける方法

ここではインサイトを見つける方法について解説します。

  • アンケートをおこなう
  • インタビューをおこなう
  • ツールを使う

ひとつずつ解説していきます。

アンケートをおこなう

インサイトを見つけるには、アンケートをおこなうのが効果的です。

消費者の意見や行動について情報を集めることで、インサイトの発見に役立てることができます。

具体的には、オンラインアンケートや店頭アンケートを実施することで、消費者のニーズや購買の動機などについて情報収入ができます。

アンケート結果から消費者のインサイトを読み取り、マーケティング戦略の立案に生かしましょう。

インタビューをおこなう

インタビューは、消費者の深層心理や考えを探るために効果的な手法です。

消費者との対話を通じて、消費者が商品やサービスに対して抱く感情や価値観、購買体験について理解を深められます。

特に、自社商品を愛用しているリピーターにインタビューをおこなうことで、より深いインサイトが得られるでしょう。

ツールを使う

インサイトを見つけるには、多くのデータを集める必要があります。

自力でデータを集めることもできますが、ツールを使ったほうが効率よくデータを集められます。

消費者のインサイトを見つけるために、以下のツールを使うとよいでしょう。

  • SurveyMonkey
  • Brandwatch
  • Googleトレンド
  • Googleキーワードプランナー
  • Google Forms

上記のツールを使って消費者のデータを集め、効率よくインサイトを見つけましょう。

インサイトマーケティング3つの事例

ここではインサイトマーケティングの事例を3つ紹介します。

  • マクドナルド「サラダマック」
  • スマートロック「気づかない不満の解消」
  • キットカット「受験生応援キャンペーン」

マクドナルド「サラダマック」

マクドナルドが2006年に販売した「サラダマック」の事例です。

当時マクドナルドは消費者にアンケートやインタビューをおこない、自社に関する調査をおこないました。

すると「マクドナルドはヘルシーではない」「サラダを食べたい」などの意見が多くありました。

上記の意見を参考にし、マクドナルドは新メニューとして「サラダマック」の販売を開始したのです。

しかし、サラダマックは期待を大きく下回り、わずかな期間販売したのちに販売終了となりました。

のちにマクドナルドは「メガマック」や「クォーターパウンダー」などのボリュームたっぷりの新メニューを販売し、大ヒットしました。

お客様の意見を反映した「サラダマック」は失敗し、ヘルシーとは真逆の商品がヒットしたのです。

「ヘルシーではない」「サラダを食べたい」というのは表面上の不満であり、インサイトではありませんでした。

本当に解消すべきインサイトは「ガッツリ肉をほおばりたいのに、物足りない」だったのです。

インサイトではない表面的な不満を解消するのは、お客様の欲求を解消するのに不十分であることがわかる事例です。

スマートロック「気づかない不満の解消」

消費者が気づかなかった不満を解消したインサイトの事例です。

「スマートロック」は、スマホで家の鍵を開けられる商品です。

「家の鍵をバックから取り出して開ける」というめんどうな動作をすることなく、スマホ1つで鍵を開けられる機能が支持を集めています。

この商品の特長から考えられるインサイトが「いちいち鍵を開けるのはめんどくさい」です。

鍵を開けるめんどくささを解消できることから、スマートロックは支持されているのです。

スマートロックが販売されるまでは、消費者は「鍵を開けるのはめんどくさい」という不満すら気づいていなかったでしょう。

「消費者が気づいていなかった不満=インサイト」を解消した事例でした。

キットカット「受験生応援キャンペーン」

最後の事例は「ネスレ日本」が提供するキットカットの事例です。

キットカットのチームは、高校生を対象とした調査をおこない、以下のインサイトを発見しました。

「受験・恋愛・友人関係の悩みで、毎日ストレスだらけ。休憩のときまで、ストレスを引きづってしまう」

上記のインサイトを踏まえて、キットカットのチームは受験生をターゲットにした「受験生応援キャンペーン」を実施しました。

入学試験を受験するとき、つまり受験のストレスがピークになる場面で、一瞬ストレスを解放してくれる商品として、キットカットを訴求しました。

このキャンペーンが受験生に支持され、反響が起こったのです。

現在でも受験生応援キャンペーンは支持され、毎年の恒例として定着しています。

インサイトマーケティングの注意点

ここではインサイトマーケティングをおこなううえでの注意点について解説します。

  • インサイトは可視化するのが難しい
  • 明確な根拠を示す必要がある
  • 訴求方法を間違えると企業の印象が悪くなる

インサイトマーケティングは優れたマーケティング手法ではあるものの、使い方を誤ると失敗するリスクもあります。

インサイトは可視化するのが難しい

インサイトは消費者の無意識の心理や感情に関するものなので、可視化するのが難しいです。

そのため、インサイトをどれだけ理解できているのかわかりづらく、チームでインサイトを共有するのが難しいなどのデメリットがあります。

インサイトは単にデータを集めるだけでなく、消費者の背後にある心理や感情を理解する必要があるのです。

明確な根拠を示す必要がある

インサイトを発見しても、明確な根拠がないとチームメンバーも納得しないでしょう。

つまり、自身の直感や推測ではプロジェクトは進行しないということです。

そのため、チームメンバーに納得してもらうためにも、アンケートやインタビューなどをおこない、根拠となるデータを集める必要があります。

訴求方法を間違えると企業の印象が悪くなる

インサイトマーケティングを実施する際には、消費者の心情に配慮する必要があります。

訴求方法を間違えると、企業の印象が悪くなるからです。

消費者の心情に配慮せず、不適切なアプローチを取ると、企業の印象が悪くなるので注意が必要です。

インサイトを見つける方法まとめ

インサイトの基礎知識や見つけ方について解説しました。

インサイトを見つける方法は下記のとおりです。

  • アンケートをおこなう
  • インタビューをおこなう
  • ツールを使う

上記の方法を活用してインサイトを発見しましょう。

発見したインサイトを有効活用し、効果的なマーケティング戦略を展開しましょう。

参考文献
大松孝弘・波田浩之「「欲しい」の本質 人を動かす隠れた心理「インサイト」の見つけ方」宣伝会議、2017
大松孝弘・波田浩之「ほんとうの欲求は、ほとんど無自覚」宣伝会議、2020