Webゼミ

競合分析のやり方がバッチリわかる!おすすめのツールも紹介

「競合分析がしたいけど、具体的にどうやればいいのかわからない…」 競合分析といわれても、具体的なやり方がわからず、どうしていいのかわからない方も多いでしょう。 そこで本記事では、競合分析の基礎知識や、やり方について解説しています。

競合分析とは

競合分析とは、自社や競合の強みや弱みなどを分析し、競争優位点を導き出すためにおこなう調査を指します。

競合分析を通じて、競合他社の戦略やアプローチを分析し、マーケティング戦略の改善に活かすことが可能です。

市場におけるシェアや全体の関係を調査し、自社や競合の情報を分析・比較をおこない、自社が市場でどのような立場にあるのか、強みと弱みを分析し、競争に勝つことが競合分析の目的です。

競合分析で使えるフレームワーク

ここでは競合分析で使えるフレームワークについて解説します。

  • SWOT分析
  • 3C分析
  • 4C分析
  • 4P分析

SWOT分析

SWOT分析は、以下4つの頭文字を取ったフレームワークです。

  • 強み(Strengths)
  • 弱み(Weaknesses)
  • 機会(Opportunities)
  • 脅威(Threats)

自社の強みと弱み(内部環境)、機会と脅威(外部環境)を把握し、企業を取り巻く要因を整理するために利用されます。

強みや弱みを分析するだけでなく、機会と脅威などの外部環境も考慮してマーケティング戦略の立案に役立てるのが特徴です。

また、上記の情報を活用することで事業計画書の作成や、重要な意思決定をおこなう際にも使えます。

3C分析

3C分析とは、以下の3つの頭文字を取ったフレームワークです。

  • 自社(Company)
  • 競合他社(Competitor)
  • 顧客(Customer)

上記の要素を分析することで、自社の強みや弱みを理解し、競合との差別化を図れます。

また、3C分析は外部環境の変動や競合状況の理解に役立ち、戦略の適切な改善が可能です。

市場においての競争優位点を構築するためにも、定期的な3C分析が必要です。

4C分析

4C分析は、以下4つの要素で構成されています。

  • 顧客価値(Customer value)
  • コスト(Cost)
  • 利便性(Convenience)
  • コミュニケーション(Communication)

顧客の視点をより深く理解するための分析方法で、競合分析でも利用されます。

4C分析をおこなう主な目的としては、競合他社との差別化を図るためです。

顧客にとってより満足できるサービスを追求することで、他社との差別化につながります。

4P分析

4P分析は、以下4つの頭文字を取ったフレームワークです。

  • 製品(Product)
  • 価格(Price)
  • 流通(Place)
  • 販促(Promotion)

4C分析は顧客の視点を分析するフレームワークでしたが、4P分析は売り手の視点を分析するためにおこないます。

顧客のニーズを満たせる商品やサービスを開発するのが主な目的です。

また、4P分析は自社のリソースを棚卸しできるメリットもあります。

自社のリソースを活用し、顧客のニーズを満たせる商品やサービスの開発に役立てられます。

競合分析のやり方4つの手順

競合分析は、下記の手順でおこないます。

  1. 3C分析の「顧客」を分析する
  2. 3C分析の「競合」を分析する
  3. 3C分析の「自社」を分析する
  4. マーケティング戦略を考案し実行する

手順1:3C分析の「顧客」を分析する

まず初めに、3C分析の「顧客」から分析します。

下記の要素をもとに、分析しましょう。

・顧客ニーズ

・顧客属性

・顧客の抱える悩みや不安

自社商品やサービスを提供することで、顧客がどんなニーズを満たせて、悩みや不満を解決できるのかを考えます。

ニーズを満たしたり悩みや不満の解決ができそうにないなら、付加価値を付けることも検討するべきです。

また、顧客の分析だけでなく「市場分析」もおこないましょう。

以下の要素をもとに、市場を分析します。

・市場規模

・市場の成長性

・政治や経済による影響

手順2:3C分析の「競合」を分析する

顧客を分析したら、次は「競合」を分析します。

競合分析は、競合となる企業を特定することから始めます。

3C分析は優れたフレームワークですが、ベンチマークする企業を設定していないと、効果を十分に発揮しません。

競合企業の特定が終わったら、競合の「強み」「弱み」の2つを考えます。

競合の強みと弱みを把握することで、競争優位点を見つけるのに役立つからです。

手順3:3C分析の「自社」を分析する

競合を分析したら、3C分析の最後として「自社」を分析します。

自社を分析する際には、下記の要素をもとに分析します。

  • 自社の強み・弱み
  • 売上
  • 市場シェア
  • 顧客数・顧客単価
  • 資本力・投資能力
  • 企業理念・ビジョン
  • 保有資源(従業員数、設備など)

なかでもメインになる要素が強みと弱みです。

自社と競合の強みと弱みを比較することで、マーケティング戦略を立案する際の参考になります。

手順4:マーケティング戦略を立案し実行する

3C分析が終わったら、マーケティング戦略を考えます。

発見した競争優位点を活かし、マーケティング戦略を立案します。

競合分析をするのにおすすめのツール

ここでは競合分析をするのにおすすめのツールを紹介します。

SimilarWeb

料金

要相談(無料版あり)

導入実績

Google・adidas・Booking.com

特長

・競合サイトの直帰率や平均滞在時間を確認できる

・競合サイトの流入キーワードを確認できる

・拡張機能あり

「SimilarWeb」は、競合サイトの平均滞在時間や直帰率(1ページ目で離脱した割合)を確認できるツールで、無料で利用できます。

無料版でも競合サイトの情報をある程度は把握できるので「競合分析ツールを試しに使ってみたい」という方におすすめです。

SEOチェキ

料金

無料

導入実績

-

特長

・競合サイトのインデックス数や発リンク数を確認できる

・競合サイトのドメイン取得年月日を確認できる

・3キーワードまで検索順位をチェック可能

「SEOチェキ」は、完全無料で使える競合分析ツールで、競合サイトのインデックス数や発リンク数を調べられます。

Ubersuggest

料金

有料(無料プランあり)

パーソナル:2,999円/月

導入実績

50,000ユーザー以上

特長

・被リンクやドメインパワーを確認できる

・競合サイトの被リンクも確認できる

・サジェストキーワードを取得できる

「Ubersuggest」は、自サイトや競合の被リンクやドメインパワーを確認できるツールです。

ほかにも、サジェストキーワードの取得や検索ボリュームなども確認できる豊富な機能が魅力です。

競合分析のやり方まとめ

競合分析のやり方やおすすめのツールを紹介しました。

競合分析は以下の手順でおこないます。

  1. 3C分析の「顧客」を分析する
  2. 3C分析の「競合」を分析する
  3. 3C分析の「自社」を分析する
  4. マーケティング戦略を考案し実行する

3C分析で自社や競合の強み・弱みを分析し、競争優位点を発見します。

発見した競争優位点を活かし、マーケティング戦略を立案し実行しましょう。

今回は3C分析を用いた競合分析を紹介しましたが、SWOT分析や4C分析でも競合分析はできるので、ぜひ試してみてください。