サイト分析とは
サイト分析とは、サイトを上位表示するためにおこなう施策を検討するうえで、データを集めて分析する行為を指します。
サイトを訪れる人の属性やサイト内での行動を分析することで、ユーザーニーズを満たせるコンテンツ作成に役立てます。
データを集めないことには具体的な改善方法がわからないので、サイト分析はSEOにおいて欠かせません。
サイト分析をおこなう5つの手順
ここでは、サイト分析をおこなう手順について解説します。
サイト分析をおこなう手順
- サイト全体のアクセス数を調べる
- サイトへの流入経路を調べる
- 検索キーワードを調べる
- ユーザーの行動を分析する
- 集めたデータをもとにサイトを改善する
サイト分析は手順が多いですが、やること自体は簡単です。
ひとつずつ見ていきましょう。
【手順1】サイト全体のアクセス数を調べる
まずはサイト全体のアクセス数を「Googleアナリティクス」を使って調べます。
活用するデータは「PV」「セッション」です。
PV(ページビュー)とは、ユーザーがサイト内で読んだページの数です。セッションは、ユーザーがサイトを訪れた回数を指します。
ものやサービスを売るためにも、ユーザーにサイトを訪れてもらうことが欠かせません。
アクセス数をチェックして、改善に役立てましょう。
【手順2】サイトへの流入経路を調べる
アクセス数を調べたら、次はどこからユーザーが流入しているのかを確認します。
流入経路を把握できれば、具体的な施策を立てやすくなるからです。
例えば、検索エンジン経由の流入が少ないならSEOに注力し、SNSからの流入が少ないなら、SNSアカウントを強化するなどが挙げられます。
Googleアナリティクスで、下記の流入経路が確認できます。
- Organic Search:検索エンジン経由
- Direct:URLの直接入力やブックマーク経由
- Referral:外部リンク経由
- Paid Search:検索型連動広告経由
- Display:バナー型広告経由
- Social:SNSのリンク経由
- Email:メール経由
- Affiliates:アフィリエイト経由
- Other Advertising:ほかの広告経由
- Other:その他経由
参考:Google「デフォルト チャネルの定義」
上記のデータを確認するには、左メニューにある「集客」→「すべてのトラフィック」→「チャネル」を選択してください。
【手順3】検索キーワードを調べる
サイトへの流入経路を調べたら、次は「Googleサーチコンソール」を使って検索キーワードを調べます。
検索キーワードを調べる際のポイントは、狙っている検索キーワードでサイトに流入があるかをチェックすることです。
例えば、「ダイエット 有酸素運動」というキーワードを狙って記事を書いたとしたら、ユーザーがそのキーワードで検索してサイトを訪れていれば成功です。
狙ったキーワードで流入が少ないなら、コンテンツをリライトして改善する必要があります。
【手順4】ユーザーの行動を分析する
ユーザーのサイト内での行動を分析することで、具体的な施策が見えてきます。
行動を分析する指標は下記のとおりです。
- セッション
- 直帰率
- 離脱率
- 平均セッション時間
- CV(コンバージョン)
例えば、セッションが多くても直帰率が高い場合、ユーザーのニーズに合致した情報を提供できていない可能性が高いです。
上記の場合、記事をリライトしてユーザーに満足してもらえる内容にする必要があります。
また、ユーザーの行動分析をする際には、「ヒートマップ」を利用するのが効果的です。
ヒートマップを利用することで、下記の分析が可能です。
- 熟読ポイント
- クリックした場所
- 離脱エリアなど
例えば、導入文で離脱が多いなら導入文をリライトする、ボタンを設置しているのにクリックされないなら、セールス文をリライトするなどの改善案が挙げられます。
【手順5】集めたデータをもとにサイトを改善する
「Googleアナリティクス」「Googleサーチコンソール」を使って集めたデータをもとにサイトを改善します。
サイト改善でおもにおこなう施策は下記のとおりです。
- 記事のリライト
- 内部リンクやCTAの設置
- タイトルを変更する
- 図解やグラフを載せる
上位表示やCV数をアップするために、サイト分析は欠かせません。サイト分析をおこない、コンテンツを改善しましょう。
サイト分析で役立つ無料ツール3選
ここでは、サイト分析で役立つ無料ツールを紹介します。
いずれも無料とは思えないほど機能が充実しているので、ぜひ試してみることをおすすめします。
サイト分析で役立つ無料ツール
- Googleサーチコンソール
- Googleアナリティクス
- SEOチェキ
【クリック率改善に役立つ】Googleサーチコンソール

運営会社 | |
料金 | 全機能無料 |
契約期間 | なし |
導入実績 | - |
特長 | ・検索順位がわかる |
「Googleサーチコンソール」はGoogle社が提供している無料のサイト解析ツールです。
ユーザーが検索したキーワードや、クリック数などがわかります。
狙ったキーワードがクリックされた回数を確認できるので、クリック率の改善に役立ちます。
【PV数を確認できる】Googleアナリティクス

運営会社 | |
料金 | 全機能無料(有料版もあり) |
契約期間 | なし |
導入実績 | - |
特長 | ・PV数やセッション数の確認ができる |
「Googleアナリティクス」もGoogle社が提供しているWebサイト解析ツールです。
PV数やセッション数、直帰率や離脱率の確認が可能です。
また、CV(コンバージョン)を設定することで、設定した目標が具体的にどれだけ達成されているかもわかります。
Googleサーチコンソールと同様に無料で使えるので、導入することをおすすめします。
【簡単に操作できるのがウリ】SEOチェキ

「SEOチェキ」は全機能無料で使える競合分析ツールです。使い方は簡単で、調べたい競合URLを入力するだけです。
競合サイトのインデックス数や、ソーシャルサイトでの「いいね」数などをチェックできます。
シンプルすぎて物足りなく感じる方もいるかもしれませんが、サイト分析ツールを使い慣れていない初心者の方におすすめのツールです。
サイト分析で役立つ有料ツール3選
無料ツールでもサイト分析はできますが、大規模なオウンドメディアの運営に携わっているWeb担当者からすれば物足りないでしょう。
サイト分析で役立つ有料ツールを紹介するので、本格的にサイト分析をしたい方は参考にしてください。
サイト分析で役立つ有料ツール
- 賢瓦
- AIアナリスト
- Juicer
【離脱率改善に役立つ】賢瓦
.png)
運営会社 | 株式会社N1テクノロジーズ |
料金 | 合計1,000IMPまで無料 |
契約期間 | 1ヵ月、3ヵ月、6ヵ月、年間から選択可能 |
導入実績 | 2,100社以上 |
特長 | ・離脱防止ツール搭載 |
「賢瓦」は簡単に無料で始めることができるヒートマップツールです。
ヒートマップを利用できるだけでなく、「離脱防止ツール」を搭載しているので、離脱率改善にも役立ちます。
賢瓦の機能について詳しく知りたい方は、以下の公式HPをチェックしてみてください。
【AIがWebサイトを自動分析】AIアナリスト
.png)
運営会社 | 株式会社WACUL |
料金 | 無料プランの利用が可能。有料プランを利用する場合は要相談 |
契約期間 | - |
導入実績 | 36,000サイト以上を分析 |
特長 | ・AIがWebサイトを自動分析 |
「AIアナリスト」はWACULが提供しているWebサイト分析ツールです。
AIが自動でサイトを分析し、データノウハウをもとに重要ポイントのスコアリングもおこなってくれます。
無料プランでは「人工知能の提案」「レポート画面の確認」が可能です。詳細な根拠データが知りたい場合は、有料プランで契約する必要があります。
【ペルソナ分析機能が優秀】Juicer
.png)
運営会社 | ログリー株式会社 |
料金 | 基本プラン0円。有料でオプションを追加できる |
契約期間 | 一部の有料オプションは6ヵ月~ |
導入実績 | 4万サイト以上 |
特長 | ・ペルソナ設計が自動でできる |
「Juicer」はおもにペルソナ設計するためのツールです。
自身が運営しているサイトに訪問するユーザーの属性を分析してくれるので、より精度の高いペルソナ設計ができます。
充実した機能のわりに無料で利用できるのもうれしいポイントです。
ペルソナ設計を自動化したい方は、ご利用を検討してみてください。
まとめ:サイト分析にヒートマップツールを導入しよう!
サイト分析をおこなう手順やおすすめのサイト分析ツールについて解説しました。
この記事の要点を下記にまとめます。
- サイト分析とは、上位表示するための施策を検討するうえで、データを集めて分析すること
- サイト分析するためにGoogleアナリティクスを用いてアクセス数やユーザーの行動を調べる
- 集めたデータをもとにサイトを改善する
- ユーザーの行動分析は「賢瓦」がおすすめ
- ペルソナ設計は「Juicer」がおすすめ
サイト分析でヒートマップの利用を検討中の方は「賢瓦」がおすすめです。
ヒートマップ機能が充実しているのはもちろん、離脱防止ツールを用いることで離脱率の改善にも効果的です。
今なら年間払いで40%OFFとなっていてお得に契約できます。キャンペーンは不定期なので、この機会にご利用を検討してみてください。